おはようございま〜す
ブログ担当のおーいしとさあやで〜す️
「毎日暑いったらありゃしない!」そんな暑い夏も終わって、中秋の名月を迎え
私たちエコー7期生「恵比寿・七福神クラス」は卒業公演へ向けて動き出しました☆ミ
今回のブログでは、今年のレッスン思い出ばなし
4月に始まり7月初旬まで大変お世話になった竹田まどかさん
そして佐々木由香さんのレッスンの日々をお送りします
竹田まどかさんからは、台本読みで大事なことや発声方法。
佐々木由香さんからは、洋画のアテレコを教えていただきました。
私は竹田さんのレッスンで、今まで自分が台本を読む時、意外とわかってなかったところが多いんだなぁと気づきました
教えてもらったことを、いま、台本を読むのに活かしています️
(さあや)
わたくしは佐々木さんのレッスンで、役を演じることは元より、役者としての心構えをご教授いただきました。
役者さんとして生きるとは、時に孤独な作業の連続で、自分の心をどう保ち、そして自分自身の生き方をどう役に活かすか。
これは本職にしていくときの大きな道しるべだと感じました。
(おーいし)
講師のお二人とみんなでのお時間を写真に収めました
ぜひご覧ください
そしてそして!このあとは
昨年もお世話になった西玲子さんの歌のレッスンの模様をお送りします!
西さんのレッスンでは、ミュージカル曲に挑みましたよ♪
また卒業公演の模様も随時お伝えして参ります
それぞれ役と向き合って日々頑張っております️
ときおり、稽古の様子をお届けしますね
それではまたお会いしましょ〜!